menu

仕事ができる人のデスクはなぜいつもキレイなのか?

2023年2月9日

FreeLance

出典:ウエノイエ https://uenoie.jp/

仕事のデスクがいつもごちゃごちゃしてて汚いやつ。引き出しからモノひとつ取り出すのに、1分とは言わなくとも30秒くらいは「探す」行為が必要。そういう仕事ができないやつ会社にいるよね。

そう、かつての僕です。。笑

ぼくは会社員時代は営業をやってて、デスクがモノだらけで汚かったです。

書類はなんとなく目を通したら、とりあえず机の上に平積み。常に何かの仕事がたまってる状態でした。

もちろんそんなやつが仕事できるわけがなく入社して1年目は同期でドベ。2年目位以降も本当にさえない成績でいつクビになってもおかしくない成績でした。(上司に気に入られてて人事異動から守ってもらってた。笑)

仕事ができる人ってみんなデスクがキレイなんですよね。

もちろん例外はあるけど分布図にするとこんなイメージ

仕事ができる人とできない人の分布図

その事に気づいてから僕もデスクをキレイにするように心がけて、机の上にはPCとマウスのみっていう状態にしてました。

それ以外のモノは常に何もない状態。

すると不思議とその辺りから営業成績がどんどん良くなって、会社を辞める頃には年収が1100万円を超えてました

その時の仕事環境が心地よくて、今でもデスク周りはマウスとキーボード以外置いてません(照明はあるけど)。

デスク周り

今の僕が「仕事できる人」かどうかはさておきまして、

世間一般的に「仕事ができる人のデスクはなぜキレイか?」「どうすればキレイな状態を保てるか?」といったことを経験談をもとに書いていきます。

仕事ができる人のデスクはなぜキレイ?

結論は常に「最高のパフォーマンスを出せるようにしているから」です。

デスクをキレイにすると

  • 思考が整理できる
  • 余計な物が視界に入らない
  • 集中力が上がる

ので仕事が早くなります。

仕事ができる人の共通点仕事が早いですよね。

最高のスピードが出せる環境=余計なモノがなく、余計な考え・行動が生まれない。

仕事ができない人の共通点はみな、おにぎり君(書類をずっと握ってる人のこと)なのです。

ちなみにPCのデスクトップも同じ。

ぼくはデスクトップ上は机の上と同じ考えを持ってて常にファイルは1個だけ。すぐに済ませないといけないタスクのファイルのみ一旦デスクトップにおいて、処理したらすぐに別のフォルダに移して整頓します。

デスクトップにファイルがある=やり残したタスク

ていう状態です。

デスク周りをキレイにするテクニック

僕が会社員時代から今でも実践してる整理整頓術を紹介します。

書類は即スキャンして処分

書類を受け取ったら即PDFにして処分してました。

スキャナー機能のあるコピー機が便利ですね。

スキャンしたデータは自動的にDropboxのフォルダに入っていくので、PCからわかりやすい名前をつけて整理します。

前職はまぁまぁ書類を扱う業界だったんですけど、紙類を即処分することで僕のデスクの引き出しはスッカスカでした。

無駄なモノはもたない

そもそも不要なモノは処分しましょう。無駄にボールペンが2〜3本入ってたりしませんか?

「いつか使うかも…」と保管しておいたモノは1年以上使わなかったら手放しましょう。

実際そのモノに空間を奪われて狭いスペースで作業しないといけなくなります。

もし捨てたモノが必要になったらまた買えばおkです。無駄に保管することで仕事のパフォーマンスが下がる方が損失です。

決まった場所に物を置く

とにかくデスク上には何も置かないようにしていたのでペン立てなどは使わず、100均で細かい仕切りを購入して引き出しの中に収納してました。

直す時は必ず同じ場所。

こうすると「探す」行為がいっさいなくなります。これはまじでおすすめ。

引き出しを開けて何かを取り出す時に「数秒探す労力」がいるのといらないのでは、ストレスが全然違います。

探し物は絶対しない。1秒で目をつぶってても取りだせる環境つくってください。

デスクマットにごちゃごちゃ挟まない。

使用頻度が高い書類はデスクマットにはさむと便利なんですけど、結局情報が目に入ってきて不快です。

「デスク上にモノがある」ように見えるのでぼくはこういった書類もいっさいいれてませんでした。

すぐにみたい場合はデスクマットの緑のマットの下にはさんでおけば、便利ですよ。めくる作業は必要ですけど引き出しから取り出すよりはだいぶ楽です。

せこい裏技

社内の内線番号って一覧がパッとみれた方が便利ですよね。

そこでとっておきの裏技がありまして隣が後輩だったらこういう手が使えます。

乱用します後輩から尊敬されなくなるのでご注意ください。

まとめ

デスク周りをキレイにすると

  • 思考が整理できる
  • 余計な物が視界に入らない
  • 集中力が上がる

結果的に仕事のパフォーマンスが上がります。

書類が山積みだ〜て人はやってみてね!

ではでは。

Follow Me!

Aji ろぐろぐみー筆者

フリーランスエンジニア。
詳しいプロフィールはこのページで色々書いてます。Twitterもやってます。コメント頂けると陸に上がった魚のようにピチピチ喜びます!

関連記事

こちらの記事もよく読まれています

コメントはこちらからどうぞ

プライバシーポリシーはこちら
また、コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。

CAPTCHA