ぼくが業務で使ってる便利なスプレッドシートを配布するときに、コピーの仕方がわからない方向けの記事です。
スプレッドシートとはGoogleが提供していて無料で使えるエクセルのようなものです。
機能は似てますがスプレッドシートはクラウドサービスであるぶん、実現できることが多くエクセルの上位互換だと思ってます。
スプレッドシートのコピー方法
ファイルを開いたら
①ファイル
②コピーを作成
③ファイルの保存場所でマイドライブを選ぶ。



これで自由に編集できるマイドライブの中にファイルが保存されたので使用できます。Googleドライブはブックマークしておく便利ですよ。
ついでに
Googleドライブの邪魔な「クイックアクセス」候補リストを消す方法
こちらの設定もやっておいたら使いやすいのでおすすめです。