最近、お腹がぽちゃってきたので野菜中心の食事を始めることにしました。
ただ、サラダと鶏胸肉だけ!みたいな極端なダイエットは三日と言わず2食目くらいから飽きてしまいそうなので、なんかいい方法ないかな〜と考える。
そこでたどり着いたのがダッチオーブンレシピ。
適当な野菜をぶち込むだけでだいたいなんでも美味しくなります。
今回はスープカレーにしたのですが理由はスープカレーならご飯なしでも満足感があり(ここポイント)、美味しく食べながら満ぷくに食べすぎても健康的な体になっていくんじゃないかなーと思っているのです。
ということでさっそく作ってみました。
ダッチオーブンでつくるスープカレーの作り方
なんでもいいので家にある野菜を切り刻んで入れます。
経験上ほぼほぼ何入れても美味しくなりますが、過去に一個だけ失敗した野菜があります。
それはゴーヤです。
こればっかりは凝縮された苦味エキスがスープに溶け込んでめっちゃ苦いスープになるのでゴーヤだけは絶対入れない用にお気をつけください。
今回入れた材料はこちら
トマト
にんじん
たまねぎ
大根
ピーマン
じゃがいも
えのき
しめじ
にんにく
アスパラ
手羽元
家にある野菜全部入れていきます。水分がよく出る野菜は1種類はあった方が焦げにくくておすすめです。
今回はトマトを入れましたが他にもズッキーニとか白菜とかキャベツとかそんなのもいいかなと思います。
味整えるやつ
——————
スパイス類▽
コリアンダー
クミン
ターメリック
カエンペッパー
ガラムマサラ
——————
ヨーグルト
焼肉のタレ
ウスターソース
塩
醤油
どうしても味が整わんかったら結局カレールー笑
今回はスパイスを使いましたがもちろんカレールーで全然いいです。
あとスパイスだけだとコクがないので焼肉のタレとかウスターとかその辺を適当に入れながら味の調整をします。
最後添えたやつ
ゆで卵
パプリカ
なす
オリーブオイル
バジル
にんにく
オリーブオイルにバジルとニンニクを焦がしたオイルを最後にかけるとめちゃめちゃうまいのでぜひこちらはご準備ください。
作り方
スープカレー
まずはただただ野菜を入れていくだけです。
煮込んだらクタクタになってどうせ原型残らないので野菜のカットも超テキトーでOK。
ということでどんどんいれていきます〜

一番初めは水分が多めなトマトを。

にんじんと玉ねぎ。

大根とピーマン。
入れながらスペースまだありそうやな〜と思ったらどんどん入れていきます。

しめじとえのき、じゃがいも追加。そろそろいっぱいになってきました。

最後に手羽元とニンニクを入れました。手羽元とか手羽先とか骨がある方がスープが美味しくなる気がします。食べにくい印象はありますがめっちゃ柔らかくなるので骨があっても食べやすいですよ〜
写真撮り忘れたけど若干隙間があったのでアスパラも入れました。

弱火で1時間くらい煮込みます。

1時間ほど経って蓋を開けてみると水は全く入れてないのに野菜の水分と鶏肉から旨みがでた黄金スープができあがります\(^o^)/

無水カレーも魅力的ですが今回はスープカレーを作りたかったので水を足して沸騰させます。

沸騰したらスパイスを入れていきます。もちろんカレールーでもおkです。

スパイスの分量は超適当です笑
量ったことないから毎回違う味ができます。

スパイスだけだとちょっとコクがないのでこの辺の家にあるやつを適当にちょっとづつ入れて味の調整をします(一番右は醤油)。
ほんまに毎回入れるものも分量も適当です。
で、どうしても整わん(なんか物足りない)なーと思ったらカレールーを1〜2個入れたら整います。
最初からルーで作れ?お前2度とくるなだよね次からそうします!\(^o^)/
とりあえずいろいろ入れてまた弱火で少し煮込みます。
焦がしバジルにんにくオイル
このオイルが一気に味を決めてくれるのでぜひ作ってください。

火をつける前にフライパンにオリーブオイルとバジルを入れて、弱火でじっくりと焦がします。

少し焦げてきたらみじん切りにしたニンニクもいれます。

これくらい焦げたら完成です。

冷めたらお皿に入れておきます。
そなえつけ用にフライパンでパプリカとナスを炒めて、ゆで卵と一緒に添えます。
先ほどのバジルをかけたら完成!

おわり
めちゃめちゃうまいしほぼ野菜なので罪悪感ありません。
材料と分量適当でも失敗したことないんですよね〜というか毎回違う味になるのでそれもまた楽しみ。
ぜひお試しあれ!